3,000円(税込)以上で送料無料!※沖縄は除く
LINEお友達募集中!!10%OFFクーポンをゲット!

エビは冷凍保存がおすすめ! おいしさを保てる冷凍前の下処理と解凍方法

エビは冷凍保存がおすすめ! おいしさを保てる冷凍前の下処理と解凍方法

エビフライや天ぷら、エビチリなど、エビはさまざまな料理に使うことができる食材です。
しかし、生もので日持ちしないため、使いどころが難しく購入しづらいと感じている方が多いかもしれません。実は、エビは冷凍庫に入れて冷凍保存できる食材です。冷凍すると長期間保存できるようになるので、使い勝手が良くなります。

ここでは、エビの冷凍方法や解凍のコツなどをご紹介します。


冷凍したエビの保存期間はどれくらい?

冷凍したエビの保存期間はどれくらい?

エビを冷蔵保存した場合、保存できる期間は長くても2~3日程度です。
すぐに使用しないと傷んでしまいますが、冷凍によって2~3週間程度まで保存期間を延ばすことができます。茹でエビの場合は3~4週間程度は保存可能です。
購入後すぐに使用しない場合は、冷凍庫に入れて冷凍保存しておくと良いでしょう。

ただし、長期間冷凍庫で保存を続けると、冷凍焼けを起こしてしまう恐れがあります。
食べられないわけではありませんが、食感や味が悪くなってしまうため、できるだけ早めに食べ切るのがおすすめです。

エビの冷凍方法

エビの冷凍方法

エビを冷凍する方法は、殻付きのまま、殻をむいた状態、一度茹でてからの3種類に大きく分けられます。どのような料理に使いたいかに応じてそれぞれの種類を使い分けると良いでしょう。
それぞれの具体的な冷凍の手順や、エビの下処理の方法などを覚えておくと便利です。

殻付きの場合

エビの塩焼きやガーリックシュリンプといった料理を作りたい場合は、殻付きのまま冷凍するのがおすすめです。

殻付きエビの冷凍方法

1.エビの背中が丸くなるように持って、つまようじや竹串を背中の黒いスジ(背ワタ)に向かって刺す
2.背中側に引っ張るようにして背ワタを取り除く
3.塩と酒を振りかけてもみ込み、くさみを消す
4.流水で洗ったらペーパータオルで水気をしっかりと拭き取る
5.エビが重ならないようにラップで包み、保存容器に入れて冷凍する

殻をむく場合

殻をむいてから冷凍しておけば、エビチリや揚げ物といった料理を作る際にすぐに使えて便利です。殻がむかれた状態で市販されているエビも、同様の工程で保存できます。

殻をむく場合の冷凍方法

1.殻付きエビの殻と尾を取り除く
2.背ワタをつまようじや竹串で取り除く
3.塩と片栗粉をまぶしてもみ込む
4.流水で洗ったらペーパータオルなどで水気をしっかりと拭き取る
5.エビが重ならないようにラップで包み、保存容器に入れて冷凍する

殻をむく際は、エビの腹側が上になるように持って、頭側から尾の付け根まで脚の間を開いてください。その後、尾の部分を片手で引っ張ると殻がきれいにむけます。

茹でた場合

サラダなどの料理に使いたい場合は、茹でてから冷凍しておくのがおすすめです。解凍後に茹でる必要がないので、料理の時短につながります。

茹でて冷凍する方法

1.殻付きのまま背ワタを取り除き、塩と酒を適量入れたお湯で数分茹でる
2.エビが赤みがかったらお湯から上げて、水気を切って粗熱を取る
3.殻と尾をむく
4.茹でたエビが重ならないようにラップで包み、保存容器に入れて冷凍する

揚げたエビを冷凍する場合

エビの天ぷらやエビフライなど、一度揚げているものも冷凍保存できます。
天ぷらはくっつかないようにクッキングシートで挟んでから、エビフライは一尾ずつラップで包んでから保存容器に入れて冷凍を行いましょう。
天ぷらなら2週間、エビフライなら1ヶ月程度は保存しておけます。

冷凍したエビの解凍方法

冷凍したエビの解凍方法

冷凍したエビを解凍する際は、コツを知っておくとよりおいしく食べることができます。エビを解凍する方法をいくつかご紹介するので、料理や冷凍方法ごとに使い分けましょう。

塩水につける

生のまま冷凍したエビを解凍する場合は、塩水を使って解凍しましょう。氷水を使って解凍するよりも、くさみを抑えたりエビのうまみや食感をキープしたりできます。
また、市販のシーフードミックスなども、同じ方法で解凍可能です。

塩水を使った解凍方法

1.ボウルに水と塩を入れ、塩が溶けたらエビを入れる
2.殻付きの場合は常温で10~15分、むきエビの場合は10分程度を目安におく
3.エビの中心部に硬さが残っていないことを確認したら、ザルに上げる
4.流水でさっと洗い水分をしっかりと切る

重曹が手元にある場合は、重曹を溶かした水で解凍してみるのもおすすめです。
重曹に含まれる成分で、エビの食感がさらに良くなります。

電子レンジで温める

茹でて冷凍したエビは既に火を通しているので、電子レンジで温めるだけでそのまま調理に使えます。
ラップに包んだままのエビを電子レンジに入れて、解凍モードかできるだけ低いW数で様子を見ながら解凍していきましょう。
解凍後はペーパータオルなどで水気を拭き取れば、サラダなどに入れてすぐ食べることができます。

調理によってはそのまま使用でもOK

調理方法によっては、冷凍したエビをそのまま加熱調理するだけでも問題ありません。ピラフやグラタンなど、加熱時間が比較的長めの料理でエビを使う場合におすすめです。

エビの冷凍はiwakiの保存容器で

iwakiで販売している保存容器の中には、冷凍保存に活用できる商品もあります。すべて耐熱ガラス製なので、電子レンジやオーブンを使った加熱調理も行えて便利です。

ここからは、エビを冷凍する際に使えるiwakiの保存容器を何点かご紹介します。

パック&レンジ

保存容器、食器、調理器具の3役をこなせる保存容器です。フタをしたままでも電子レンジで加熱できるので、容器を移し替えることなくエビをそのまま解凍できます。

パック&レンジ
パック&レンジ
¥880(税込)~
パック&レンジ(深型)
パック&レンジ(深型)
¥880(税込)~

パック&レンジ(Shinzi Katohシリーズ)

デザイナーとして活躍しているシンジカトウのデザインがあしらわれているパック&レンジです。
好みのデザインを選べば、テーブルを華やかに彩ることができるでしょう。

パック&レンジ 森の中で
パック&レンジ 森の中で
¥1,100(税込)~
パック&レンジ 北欧の庭
パック&レンジ 北欧の庭
¥1,100(税込)~

NEWパック&レンジ

フタの開閉が柔らかくなったパック&レンジです。
フタをしたまま電子レンジに、フタを外せばオーブン調理にも対応できます。ドリアやグラタンといった料理を作る際にもおすすめです。

NEWパック&レンジ
NEWパック&レンジ
¥880(税込)~

密閉パック&レンジ

密閉度が高く、におい漏れや液漏れしづらい保存容器です。中身が空気に触れづらいので、酸化による品質の劣化を防げます。
パッキンとフタが一体型なので、簡単に洗えるのも魅力です。

密閉パック&レンジ
密閉パック&レンジ
¥1,210(税込)~

密閉パック&レンジ(幅広)

シリコン製のパッキンで、高い密閉度を保てる密閉容器です。フタについたバルブを押すだけで密閉できます。

密閉パック&レンジ(幅広)
密閉パック&レンジ(幅広)
¥1,320(税込)~

パックぼうる

フタがついていて、ラップなしでも使うことができる便利なボウルです。重ねて収納できるため、冷凍庫や冷蔵庫内の場所を取りづらく、スペースを有効活用できます。
冷凍する際だけでなく、エビの下処理に活用するのも良いでしょう。

パックぼうる
パックぼうる
¥880(税込)~

冷凍を活用してエビを長持ちさせよう

エビは日持ちしない食材ですが、ひと手間加えて冷凍を行うことで、保存期間を延ばすことができます。
保存方法や解凍方法はいくつかあるので、用途などに応じて使い分けるのがおすすめです。
iwakiの耐熱ガラス製の保存容器を活用して、エビをおいしく冷凍してみてはいかがでしょうか。


関連記事