紹介商品
目次
ブロッコリーの保存期間はどれくらい?
ブロッコリーは、長持ちする野菜ではありません。冷蔵庫で保存すると、通常は3~4日ほどで変色したり、味が落ちたりしてしまいます。
しかし、冷凍庫に入れて冷凍保存すれば、保存期間を1ヶ月程度まで延ばせます。セールなどでたくさん買ったブロッコリーを長期間保存したい時は、冷凍保存を活用してみてはいかがでしょうか。
ただし、冷凍保存でも、時間とともに味や食感は落ちていきます。1ヶ月は目安と考え、できるだけ早めに食べきるのがおすすめです。
冷凍は「生のまま」と「茹でたまま」のどちらがおすすめ?
ブロッコリーは、生のままでも、茹でてからでも冷凍することができます。冷凍方法によって食感や使い勝手が変わるので、どのような料理で使うのかに応じて使い分けるようにしましょう。
それぞれの具体的な手順は、以下の通りです。
生のまま冷凍する【食感や栄養を重視したい方におすすめ】
ブロッコリーは、基本的には下茹でせずに生のまま冷凍するのがおすすめです。生のまま冷凍すると、解凍後に水分が出て食感が落ちるのを防ぎやすくなります。
茹でずにそのまま冷凍するので、水溶性の栄養を逃しにくい点もメリットです。
生のまま冷凍する手順
1.ブロッコリーの茎を切り落とし、小房に切り分ける
2.水を張ったボウルなどでブロッコリーを洗う
3.ペーパータオルなどで水気をしっかりとふき取る
4.小房をラップで包み、保存容器に入れて保存する
茹でてから冷凍する【調理を時短したい方におすすめ】
茹でてから冷凍することも可能です。冷凍前に茹でて火を通しているので、解凍してすぐに使うことができます。お弁当や朝ごはん用に常備しておくのもおすすめです。
生のまま冷凍する方法に比べて、花蕾(からい/つぼみのこと)がボロボロと崩れにくい点や、保存性に優れる点もメリットといえます。
ただし、食感や栄養素は生のまま冷凍するよりも損なわれてしまう点に注意が必要です。
茹でてから冷凍する手順
1.ブロッコリーを小房に分けて水で洗う
2.鍋でお湯を沸かしたら、ブロッコリーを30秒ほどさっと茹でる
3.ザルにあげて粗熱を取る
4.水気を丁寧にふき取ってからラップで包み、保存容器に入れて保存する
解凍後の食感の変化を防ぐために、茹で時間は普段よりも短めにするのがポイントです。ただのお湯で茹でるのではなく、塩茹でにすると色を保ちやすくなります。
また、ブロッコリーを入れた耐熱容器にラップをかけ、電子レンジで加熱する方法もおすすめです。お湯で茹でる方法よりも、水溶性の栄養素を逃すことなく冷凍できます。
ブロッコリーのおいしさを保つ冷凍のコツ
冷凍したブロッコリーの食感やおいしさを保つためには、冷凍時のコツも知っておくと良いでしょう。冷凍する際に意識したいコツを、3つご紹介します。
水気をしっかりとふき取る
ブロッコリーに水分が残ったまま冷凍すると、解凍後に水っぽくなります。ブロッコリーを洗ったり、茹でたりした後は、しっかりと水気を切ることが大切です。
特に、ブロッコリーは花蕾の中の水気が切りにくいので、意識して水をふき取りましょう。
急速冷凍する
冷凍後の食感をできるだけ保つには、冷凍にかかる時間を少しでも短くすることが大切です。熱伝導に優れた金属製のトレーにブロッコリーをのせて冷凍してから保存容器に移すなど、短時間で冷凍できる工夫を行いましょう。
トレーにのせる際は、ブロッコリー同士がくっつかないように、離して冷凍するのがポイントです。
保存容器に入れて保存する
生のまま冷凍した方が食感や栄養を保ちやすい一方で、ブロッコリーの花蕾は崩れやすくなります。冷凍したブロッコリーの花蕾には、できるだけ触れないことも大切です。
保存容器に入れて冷凍保存し、冷凍庫内の食材とブロッコリーをぶつけないように注意しましょう。
冷凍したブロッコリーをおいしく食べる解凍方法
冷凍保存したブロッコリーをおいしく食べるには、上手に解凍することも大切です。冷凍ブロッコリーの解凍方法や使い方のポイントをご紹介するので、調理の参考にしてみてください。
そのまま料理に使う
冷凍したブロッコリーは、凍ったまま調理することができます。自然解凍すると水っぽくなるため、解凍せずにそのまま料理に加えると良いでしょう。
フライパンで軽く焼き目がつく程度に炒めて水分を飛ばすと、水っぽくなったり、食感が悪くなったりするのを防げます。
または、食感が気になりにくいスープや煮込み料理に加えるのもおすすめです。
自然解凍してサラダなどに加えたい時は、細かく刻んでからマヨネーズなどの油分と合えると、水っぽさを抑えられます。
茹でて解凍する
茹でて解凍してから使うこともできます。沸騰したお湯に入れて、短時間で熱を加えるようにしましょう。
茹でてから冷凍した場合は、冷凍前の茹で時間も考慮して火の通し具合を調整するのが、おいしさを保つためのポイントです。
電子レンジで加熱する
電子レンジで加熱してからサラダなどの料理に加えることも可能です。茹でて冷凍するよりも、水溶性の栄養を残すことができます。
生のまま冷凍したブロッコリーは、水を振りかけてラップをしてから電子レンジで温めましょう。茹でてから冷凍したものは、すでに一度火を通しているので、ラップをするだけでレンジにかけて問題ありません。
ただし、生のまま冷凍したものを電子レンジで加熱すると、ブロッコリー特有の風味を強く感じる場合があります。ブロッコリーの香りや味わいが苦手な方は注意が必要です。
ブロッコリーの冷凍保存に使えるiwakiの冷凍保存容器
iwakiで取り扱っている保存容器は、ブロッコリーの冷凍保存にも活用可能です。ガラス容器なので、生のまま冷凍したブロッコリーが他の食材にぶつからず、花蕾が崩れるのを防げます。
ここからは、iwakiで取り扱っているおすすめの冷凍保存容器をご紹介します。
パック&レンジ
保存容器だけでなく、食器や調理器具としても使えるアイテムです。フタをしたまま電子レンジ調理が行えるので、冷凍庫から取り出したブロッコリーをそのまま電子レンジで解凍できます。
容量1Lの深型は、食器としても使いやすい大きさで便利です。
パック&レンジ(Shinzi Katohシリーズ)
デザイナーとして活躍しているシンジカトウのデザインがあしらわれているパック&レンジです。かわいらしいデザインで、食事の時間を明るく彩ることができます。
NEWパック&レンジ
パック&レンジとはフタのデザインが異なり、フタの開閉がソフトな仕様になっています。本体だけでなくフタも食洗器に対応している点が魅力です。洗い物の手間を減らして、いつでも清潔に使えます。
密閉パック&レンジ
フタについているバルブで簡単に密閉できる、密閉性に優れた保存容器です。においや液が漏れにくいので、煮物やにおいの強い料理などの保存にも適しています。
密閉容器ながらフタをしたまま電子レンジで加熱できる点も魅力です。
密閉パック&レンジ(幅広)
フタについたシリコン製のパッキンで、高い密閉度を保てる密閉容器です。フタの開閉はバルブを持ち上げたり、押したりして行います。においが強い料理や、湿気を嫌う食材の保存にも最適です。
パックぼうる
フタがついていて、冷蔵庫や冷凍庫内で重ねて収納可能なアイテムです。冷蔵庫・冷凍庫内のデッドスペースを減らすことができます。ボウルとしても活用できるので、ブロッコリーを水洗いする際などにも使えて便利です。
2つの冷凍方法を賢く使い分けよう
冷凍保存を活用すれば、ブロッコリーを長持ちさせられます。おいしさだけではなく、豊富な栄養を保つことにもつながるので、すぐに食べないブロッコリーは冷凍保存するのがおすすめです。
今回ご紹介したコツや保存容器を活用して、ブロッコリーを上手に冷凍保存してみてはいかがでしょうか。
皮むきなどの下処理なしで食べられるブロッコリーは、調理が簡単で便利な野菜のひとつです。鮮やかな緑色で栄養も豊富なため、サラダにしたり、お弁当の彩りに入れたりと、さまざまなシーンで活用できます。
使い勝手が良いブロッコリーですが、たくさん買い置きした結果使い切る前に傷んでしまった、という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ここでは、ブロッコリーを長持ちさせるために覚えておきたい冷凍保存の手順やポイントをご紹介します。