3,000円(税込)以上で送料無料!(沖縄を除く) LINEお友だち登録で10%OFFクーポンゲット!

そら豆をおいしく冷凍保存する方法は? 冷凍や解凍方法のコツをご紹介

そら豆をおいしく冷凍保存する方法は? 冷凍や解凍方法のコツをご紹介

春に旬を迎え、ホクホクとした食感と大きな粒が楽しめるそら豆。塩茹でするだけのシンプルな調理でおいしく食べられ、おつまみとしても人気です。

しかし、そら豆は鮮度が落ちやすく日保ちしないため、買ったりもらったりしたらすぐに食べる必要があります。そら豆を長期保存したい場合は、新鮮なうちに冷凍保存するのがおすすめです。
ここでは、そら豆を冷凍保存するコツや、おいしく解凍する方法などをご紹介します。


すぐに食べないそら豆は冷凍保存した方が良い?

すぐに食べないそら豆は冷凍保存した方が良い?

そら豆は、収穫してから3日で鮮度が落ちるといわれるほど、日保ちしない野菜です。
収穫してからスーパーなどの店頭に並ぶまでの時間を考えると、おいしく食べられる期間はさらに限られるかもしれません。

できるだけおいしさを長持ちさせたい、たくさん買ったけど一度に使い切れないという場合は、冷凍庫に入れて冷凍保存するのがおすすめです。
冷凍保存を活用すれば、日保ちしないとされるそら豆の保存期間を1ヶ月程度まで延ばすことができます。

そら豆のおいしい冷凍方法

そら豆のおいしい冷凍方法

そら豆は、さや付きの状態でも豆だけの状態でも冷凍できます。
どちらの方法も保存期間は大きく変わらないので、シーンに応じてそれぞれの方法を使い分けるのがおすすめです。

そら豆を冷凍する手順を、さや付きの状態と豆だけの状態に分けてご紹介します。

さや付きで冷凍する場合

そら豆のおいしさを保ちたい場合は、さや付きのまま冷凍するのがおすすめです。豆が空気に触れにくいため、風味を損なわずに保存できます。

さや付きそら豆の冷凍方法

1.さやがついたまま保存容器に入れる
2.空気を抜いて密封し、冷凍庫で保存する

さや付きのままなら、事前に下処理などを行う必要がないので、すぐに冷凍できて便利です。
冷凍する際は、金属製のバットに乗せたり冷凍庫の急速冷凍機能を活用したりして、冷凍までにかかる時間を減らすと、よりおいしさを保てます。

豆だけ冷凍する場合

さやのままだと冷凍庫に入れられない場合は、豆だけの状態で保存するのも良いでしょう。

そら豆を出して冷凍する方法

1.さやから豆を取り出し、包丁で皮に切れ目を少し入れる
2.空気に触れないように保存容器に入れたら、冷凍庫で保存する

生のまま冷凍することもできますが、切り込みを入れた後に塩茹でして冷凍する方法もおすすめです。冷凍前に茹でておけば、調理の時短につながります。
食感が柔らかくなりすぎないように、少し固めに茹でるのがポイントです。

そら豆の解凍方法

そら豆の解凍方法

冷凍保存したそら豆をおいしく食べるには、上手な解凍方法を知っておくことも大切です。
そら豆の解凍のコツを、冷凍方法ごとにご紹介します。

さや付きの場合

さや付きのまま冷凍したそら豆は、さやごと解凍や調理を行うと、風味が残りやすくなります。
茹でたそら豆を楽しみたい場合は、凍った状態でさやごと塩茹でするか、電子レンジで軽く解凍してさやを外したものを塩茹でしましょう。

アルミホイルなどにさやごと乗せて、オーブントースターやグリルで焼く方法もおすすめです。焼き上がったら塩を振りかけるか塩水に少し浸すと、おいしく食べられます。

豆だけの場合

豆だけで冷凍したそら豆は、生の状態か下茹でしているかに応じて、解凍方法が少し異なります。
生のまま冷凍したそら豆は、凍ったまま茹でたり炒めたりすれば、おいしく食べられます。
茹でる場合は、風味が逃げるのを防ぐために手早く茹でるのがポイントです。

冷凍する前に下茹でを済ませている場合は、冷蔵庫などで自然解凍した後に、電子レンジで軽く加熱すれば食べることができます。

そら豆の冷凍保存におすすめ! iwakiの冷凍保存容器

そら豆の冷凍保存には、iwakiの冷凍保存容器を活用するのがおすすめです。
耐熱ガラス製の保存容器なので、さや付きのそら豆をそのまま電子レンジにかけて解凍できます。

ここからは、冷凍保存に便利な保存容器をご紹介します。

パック&レンジ

保存容器、食器、調理道具の3役を1つでこなせるアイテムです。
フタをしたままでも電子レンジで加熱できるため、容器を移し替えたりラップをかけたりすることなく、そら豆を解凍できます。
また、容量1Lの深型は、作り置きの保存や食器用途でも使いやすく便利です。

パック&レンジ
パック&レンジ
¥880(税込)~
パック&レンジ(深型)
パック&レンジ(深型)
¥880(税込)~

パック&レンジ(Shinzi Katohシリーズ)

デザイナーや絵本作家として活動している、シンジカトウのデザインがあしらわれたパック&レンジです。
容器本体の可愛らしいデザインが、食事の時間を明るく彩ります。

パック&レンジ 森の中で
パック&レンジ 森の中で
¥1,100(税込)~
パック&レンジ 北欧の庭
パック&レンジ 北欧の庭
¥1,100(税込)~

NEW パック&レンジ

フタの開閉が柔らかくなったパック&レンジです。こちらの商品も、フタをしたまま電子レンジで加熱できます。
また、フタも食洗器に対応していて、清潔に使いやすい点もポイントです。

NEW パック&レンジ
NEW パック&レンジ
¥880(税込)~

密閉パック&レンジ

フタのバルブを使って簡単に密閉できる、密閉性の高い保存容器です。中身が空気に触れにくいため、そら豆の劣化を防げます。
フタとパッキンが一体になっていて、洗い物の手間がかからない点も魅力です。

密閉パック&レンジ
密閉パック&レンジ
¥1,210(税込)~

密閉パック&レンジ(幅広)

シリコン製のパッキンで、高い密閉度を保てる密閉容器です。フタについたバルブを押すだけで密閉できます。

密閉パック&レンジ(幅広)
密閉パック&レンジ(幅広)
¥1,320(税込)~

パックぼうる

フタが付いていて、冷蔵庫や冷凍庫内で重ねて収納できるアイテムです。
冷凍庫内の限られたスペースを有効活用できます。角がなく洗いやすい形状なので、お手入れも簡単です。

パックぼうる
パックぼうる
¥880(税込)~

そら豆は冷凍保存で鮮度を保とう

収穫してからすぐに鮮度が落ちてしまうそら豆ですが、冷凍保存を活用すればおいしさを長持ちさせられます。
さや付きのままでも豆の状態でも冷凍できるので、冷凍庫内のスペースや調理方法などに合わせて使い分けると良いでしょう。

そら豆を買い過ぎたりたくさんもらったりした際は、ご紹介した冷凍方法とiwakiの冷凍保存容器を活用してみてはいかがでしょうか。


関連記事