紹介商品
目次
すぐに食べない生牡蠣は冷凍保存がおすすめ
牡蠣は生ものなので、冷蔵保存だと3日程度しか日持ちしません。一方で、冷凍保存なら1ヶ月ほどは保存できるようになります。
購入後にすぐに食べ切れないのであれば、冷凍保存するのがおすすめです。
しかし、冷凍しても牡蠣の風味は徐々に落ちてしまいます。1ヶ月はあくまで目安として考え、できるだけ早めに食べ切るようにしましょう。
また、一度冷凍した牡蠣は生食には向きません。生食用の牡蠣だとしても、必ず加熱してから食べることが大切です。
プリプリした食感を保てる! 牡蠣の冷凍方法
牡蠣は、殻付きのままでもむき身にした状態でも冷凍できます。たくさん買ったり、いただいたりした際は、すぐに食べない分を冷凍保存するのがおすすめです。
牡蠣を冷凍する手順やコツを、殻付きとむき身の場合に分けてご紹介します。
殻付きの場合
殻付きの牡蠣は、殻を洗ってすぐに冷凍保存できます。
殻付き牡蠣の冷凍方法
1.殻を水洗いして汚れを落とす
2.殻の水気を拭き取る
3.殻が膨らんでいる方を下にして、重ならないように容器に入れて冷凍する
殻に水気が残っていると、牡蠣に霜がついて風味が劣化する原因になります。水気はキッチンペーパーなどで丁寧に拭き取っておくのが、おいしく冷凍するためのポイントです。
むき身の場合
むき身の牡蠣は、パック入りの商品なのか殻をむいた状態なのかで冷凍方法が異なります。塩水入りパックに入ったむき身の牡蠣なら、そのまま冷凍庫に入れて保存しましょう。
殻付きのものをむき身にした牡蠣は、次の方法で下処理を行ってから冷凍してください。
むき身の牡蠣の冷凍方法
1.ボウルに入れた牡蠣に片栗粉を振りかけ、粉っぽさがなくなるまで優しく混ぜる
2.別の容器に濃度3%の塩水を用意して、片栗粉を洗い落とす
3.キッチンペーパーで牡蠣の身をおさえるようにして水分を拭き取る
4.牡蠣が重ならないようにバットなどに並べて冷凍する
5.牡蠣が凍ったら保存容器に牡蠣を移し、冷凍庫に入れて保存する
片栗粉で洗うことで、牡蠣のヒダに入り込んでいる汚れや臭み、ぬめりをしっかりと取り除けます。片栗粉がない場合は、牡蠣と同量の大根おろしで洗うことも可能です。
冷凍牡蠣の解凍方法
冷凍した牡蠣をおいしく食べるためには、上手な解凍方法を知っておくことも大切です。牡蠣の解凍方法を、冷凍の手順ごとに分けてご紹介します。
殻付きの場合
殻付きのまま冷凍した牡蠣は、電子レンジを使って解凍しましょう。加熱することで殻が開くため、面倒な殻むきの工程が楽になります。
殻付き牡蠣の解凍方法
1.殻付きの牡蠣を水洗いして耐熱容器にのせる
2.殻が開くまで電子レンジで加熱する
3.殻の隙間から牡蠣ナイフ(オイスターナイフ)やテーブルナイフなどを差し込み、殻を開ける
4.身を取り出したら、濃度3%の塩水で身を洗う
牡蠣を耐熱容器にのせる際は、殻の深い方が下になるように置くのがポイントです。具体的な加熱時間は牡蠣の量や大きさによって異なるので、様子を確認しながら行いましょう。
けがの恐れがあるため、殻を開ける時は軍手などを着用することをおすすめします。
また、牡蠣の身を洗い終わった後に、しっかりと再加熱してから食べることも大切です。
むき身の場合
むき身の牡蠣は、濃度3%ほどの塩水に浸して解凍するのがおすすめです。塩水を使うと牡蠣の水分が外に逃げ出さず、身が縮みづらくなるため、生牡蠣のようなプリプリとした食感を楽しめます。
パック入りの牡蠣を冷凍した場合は冷蔵庫で自然解凍するか、パックのまま流水解凍を行いましょう。
解凍しすぎるとうまみが流れ出てしまうため、半解凍くらいを目安にするのがポイントです。また、半解凍の状態で料理酒に漬けておくと、臭みを抑えられます。
すぐに食べる時は冷蔵保存も便利
数日のうちに牡蠣を食べ切るのであれば、冷蔵保存でも問題ありません。牡蠣を冷蔵する際のコツは、以下のとおりです。
殻付き牡蠣の冷蔵方法
殻付きの牡蠣は、下処理を済ませればそのまま冷蔵することができます。
殻付き牡蠣の冷蔵方法
1.濃度3%の塩水に生牡蠣をくぐらせる
2.牡蠣同士が重ならないように、保存容器やバットなどに並べる
3.湿らせたキッチンペーパーを上にかぶせる
4.キッチンペーパーの上からラップを軽くかけて、冷蔵庫のチルド室に入れて保存する
保存容器やバットに牡蠣を並べる時は、殻の平たい面を上にします。
また、牡蠣が呼吸できるように、ラップは軽くかけて空気の通り道を作ることもポイントです。
むき身の冷蔵方法
むき身の牡蠣は、表面の水気を拭き取ってから保存容器に入れ、冷蔵庫のチルド室で保存しましょう。
密閉パックに入っている牡蠣は、未開封の状態ならそのまま冷蔵庫に入れて保存できます。すでに開封している時は、パックの中の塩水と一緒に保存容器に移し替えて冷蔵すると良いでしょう。
パックを開封している、密閉されていないといった場合は、できるだけ翌日中には食べ切ることをおすすめします。
オイル漬けにするのもおすすめ
生のまま保存するのではなく、オイル漬けにするのもおすすめです。生の牡蠣は数日しか保存できませんが、オイル漬けなら2週間程度はおいしさを保てます。
オイル漬けの作り方
1.牡蠣を濃度3%の塩水で洗う
2.余分な水気をキッチンペーパーなどで拭き取る
3.牡蠣を強火で炒めて水分を飛ばす
4.オイスターソースを全体に絡めて煮詰める
5.煮沸消毒した保存容器に牡蠣を移し、にんにく・ローリエ・トウガラシを入れる
6.牡蠣がしっかりつかる量のオリーブオイルを注ぐ
牡蠣の冷凍保存におすすめ! iwakiの冷凍保存容器
牡蠣の保存容器には、iwakiの冷凍保存容器を活用すると便利です。耐熱ガラス製の容器なので、殻付きの牡蠣ならそのまま電子レンジに入れて解凍できます。
牡蠣の冷凍におすすめのiwakiの保存容器をご紹介するので、ぜひ冷凍保存にご活用ください。
パック&レンジ
保存容器としてはもちろん、食器や調理器具としても活用できるアイテムです。フタをしたまま電子レンジで加熱できるので、ラップを使う必要がありません。
容器を移し替えることなく、殻付きの牡蠣を電子レンジで解凍できます。
容量1Lの深型は、容器としても使いやすく便利です。
パック&レンジ(Shinzi Katohシリーズ)
デザイナーとして活躍しているシンジカトウのデザインがあしらわれたパック&レンジです。パック&レンジの使いやすさはそのままに、かわいらしいデザインでテーブルを華やかに彩ることができます。
NEWパック&レンジ
パック&レンジとフタのデザインが異なり、フタの開閉がソフトな仕様です。フタをしたまま電子レンジに入れられ、フタを外せばオーブン調理にも使えるので、牡蠣のグラタンなどを作る際にも重宝します。
密閉パック&レンジ
におい漏れや液漏れが起こりにくい、密閉タイプの保存容器です。中身が空気と触れづらいため、牡蠣の劣化を防げます。
パッキンとフタは一体になっていて、洗い物の際に取り外す必要がないのもポイントです。
密閉パック&レンジ(幅広)
フタにシリコン製のパッキンがついていて、高い密閉度を誇る保存容器です。湿気を嫌う食材やにおいの強いものの保存にも適しています。スタッキングでき、冷蔵庫や冷凍庫内のスペースを有効活用できるのも魅力です。
パックぼうる
フタが付属していて、ラップなしで使える便利なボウルです。牡蠣の汚れを落としたり、塩水で解凍したりする際にも活用できます。使う容器が少なく済み、洗い物の手間を減らせるのもポイントです。
濃厚でクリーミーな味わいが人気の牡蠣。生だけではなく、カキフライやグラタン、炒め物、鍋など、さまざまな方法でおいしく食べられる食材でもあります。
しかし、生ものだけあって保存が難しく、あたりやすい食材でもあるので、買うのをためらっている方も多いかもしれません。
ここでは、牡蠣をおいしく長持ちさせる保存方法などについてご紹介します。